小さなサロン構築専門家の鈴木夏香です。
2025年4月、ホットペッパービューティーの無料掲載プランが検索結果に表示されなくなるという大きな仕様変更がありました。
「これまで無料で集客できていたのに、急に新規予約が入らなくなった…」と戸惑うサロンオーナーさんも多いのではないでしょうか。
今回の出来事は、単なる一サービスの変更にとどまりません。
なぜなら 集客導線をひとつのメディアに頼ることのリスクを、改めて浮き彫りにしたからです。
実際、今後はInstagramや他のポータルサイトでも、アルゴリズム変更や仕様改定によって「突然お客様に見つからなくなる」可能性もあります。
だからこそ今こそ、MEO対策・Instagram運用・広告活用など複数の集客ルートを組み合わせることが欠かせません。
この記事では、ホットペッパービューティー無料掲載プランの最新仕様変更を整理しつつ、2025年9月(現在)以降にサロンが安定して集客を続けるための実践的な方法をご紹介します。
- 📌2025年4月~ホットペッパービューティー無料掲載プランの仕様変更の内容を解説
- 📌検索結果に表示されないことで生じる影響とリスクを把握できる
- 📌MEO対策・Instagram運用・Instagram広告の最新活用法を紹介
- 📌特定のメディアに依存せず、複数の集客導線を持つ重要性を理解できる
目次:お好きなところからお読み下さい
ホットペッパービューティー無料掲載プランの仕様変更内容【2025年4月~】
無料掲載プランで「検索結果に表示されない」変更点とは?
2025年4月以降、ホットペッパービューティーの無料プランは「検索導線」から完全に外れる仕様に変わりました。
📌 仕様変更のポイント
-
サロン検索結果には無料プランは表示されない
-
ユーザーが閲覧できるのは「過去にブックマークした場合」や「メッセージ履歴がある場合」のみ
-
新規顧客は検索から流入できない仕組みになった
👉 事実上、無料掲載プランでは「新規集客ができない」状態となっています。
影響を受けるのはどんなサロン?(個人サロン・新規サロンへの打撃)
特に以下のサロンは影響を受けやすいです。
-
個人経営や自宅サロン(広告費を抑えたいケース)
-
開業初期で「無料枠で集客を試したい」と考えていたサロン
-
ホットペッパーからの検索流入に大きく依存していたサロン
💡 実際の声
「無料で出していたけど、4月以降は予約ゼロになった」
「常連さんだけに支えられているが、新規予約が入らないのは厳しい」
👉 特に新規予約が入らず困っている方は、自宅サロン・個人サロンの新規集客のコツ|予約が入らない原因と改善方法も合わせてご覧ください。
なぜリクルートは無料表示を終了したのか?背景と意図
リクルート側が仕様を変えた背景には、以下の意図が考えられます。
-
有料プラン契約を増やし、収益を強化
-
無料枠の増加で検索結果が見づらくなっていたため、ユーザー体験を改善
-
広告主(有料掲載サロン)への価値を高める狙い
👉 まとめると「今後は有料プランを中心に集客していただく方針へと移行した」と言えます。
有料プランとの違いはどうなる?費用・表示順位の比較
プラン | 掲載費用(月額) | 検索結果での表示 | 主な機能 |
---|---|---|---|
無料(新BSプラン) | 0円 | 表示されない | 基本ページのみ |
ライト | 約2〜3万円 | 下位〜中位 | 写真枚数制限あり |
ベーシック | 約5〜8万円 | 中位〜上位 | クーポン・分析機能 |
プレミアム | 約10万円〜 | 上位優遇 | 特集枠・バナー露出 |
⚠️ 無料プランは「ページは残るが、新規集客は期待できない」という位置づけになりました。
無料掲載プラン利用に関する注意点
-
契約条件:過去に有料掲載していたサロンのみ無料(新BSプラン)へ切替可能
-
新規掲載不可:新規開業サロンは無料プランでは掲載できない
-
地域差あり:料金・仕様はエリアによって異なるため、必ず営業担当や代理店に確認が必要
プラン変更のタイミングと方法
変更内容 | 可能時期 | 注意点 |
---|---|---|
有料 → 上位プラン | 契約期間中いつでも可能 | 即アップグレード可 |
有料 → 無料(ダウングレード) | 契約更新時のみ可 | 中途変更は不可 |
手続き方法 | 営業担当・代理店に連絡 | 地域により条件差あり |
✅ このように「検索導線からは完全に外れること」「無料では新規集客できないこと」「契約条件の制限」が、今回のホットペッパービューティー改定の大きなポイントです。
ホットペッパー依存から脱却!2025年9月以降の集客対策5選
1.MEO対策で「Googleで探されるサロン」になる方法
ホットペッパーの無料プラン枠が検索から消えた今、最優先すべきはGoogleマップでの上位表示=MEO対策です。
ユーザーが「◯◯駅 エステ」「△△市 ネイル」と検索したとき、検索結果の最上部に出る「地図表示(ローカルパック)」で目に入ることが、新規集客の命綱になります。
📌 MEOでやるべき5つの基本
-
Googleビジネスプロフィールを最新化
-
営業時間・定休日・料金・メニューを正確に記載
-
予約リンクを設定して、即アクションできるようにする
-
-
写真を週1回は更新
-
外観・内観・施術風景・スタッフ写真を追加
-
「雰囲気が分かる写真」がクリック率を大きく左右
-
-
投稿機能を活用
-
キャンペーン、空き状況、ブログ代わりの豆知識などを配信
-
アクティブに動いているサロンはGoogleから評価されやすい
-
-
クチコミを増やし、必ず返信
-
来店時にQRコードを提示して依頼
-
ポイントは「良い口コミだけでなく、誠実な返信を続けること」
-
-
カテゴリ設定を適切に
-
メイン(例:エステティックサロン)、サブカテゴリ(リラクゼーション、フェイシャルなど)を正しく登録
-
📊 チェックリスト(自己診断用)
項目 | 実施状況 | 改善ポイント |
---|---|---|
営業時間・メニュー情報が最新か? | ✅ / ❌ | 情報が古いと信頼度ダウン |
写真は直近1か月以内に追加したか? | ✅ / ❌ | 古いと「営業してるの?」と思われる |
クチコミ件数は20件以上あるか? | ✅ / ❌ | 少ないと新規は不安に感じる |
カテゴリ設定は最適化されているか? | ✅ / ❌ | ズレると表示されにくい |
💡 事例:大阪の自宅フェイシャルサロン
無料掲載が検索非表示となり、新規予約が激減
MEOに注力し「◯◯駅 フェイシャル」で上位表示
クチコミ数を20件 → 50件に増やした結果、月10件以上の新規予約が安定
👉 「ホットペッパー依存からの脱却」に成功📊 データ補足(総務省2024年調査)
日本のインターネット利用者の 72.5%が検索で店舗を探す際にGoogleマップを利用していると報告。参考: 総務省 令和6年通信利用動向調査
✅ ポイント
MEO対策は広告費ゼロででき、実行したサロンから成果が出ています。「ホットペッパーで表示されなくなった」いまだからこそ、Googleで探される仕組みを最優先に整えることが必要です。
2.Instagramでファンを作る投稿術(リール・ストーリーズ活用)
ホットペッパー以外の集客導線として、Instagramは「無料で始められる最強の集客ツール」です。
ちなみにサイバーエージェントの2024年調査によると、Z世代女性の約80%が「美容サロン探しにInstagramを利用している」と回答しています。つまり、Instagram運用は新規集客の入口として欠かせないのです。
特にリールとストーリーズは、認知 → 共感 → ファン化の流れを作る上で欠かせません。
📌 リール投稿でやるべき3つの型(拡散・認知向け)
投稿タイプ | 内容例 | 目的 |
---|---|---|
Before→After | 施術前後の変化を短尺で見せる | 技術力の証明 |
How to・豆知識 | 「3分でできるセルフケア」など | 専門性アピール |
日常の裏側 | サロン準備・オフショット | 親近感アップ |
👉 ポイント:最初の3秒で「つかみ」を作り、テロップを必ず入れる。
📌 ストーリーズ活用の基本4ステップ(親近感・信頼構築)
-
毎日更新:営業日のお知らせ・空き枠・天気の一言でもOK
-
アンケート機能:「どの香りが好き?」「今週の疲れ度は?」など参加型
-
ハイライト整理:メニュー・アクセス・口コミをカテゴリ分け
-
DM誘導:「ご予約はプロフィールリンクからどうぞ♡」を自然に挿入
💡 ファン化を加速させる工夫
-
「専門性」+「人柄」が同時に伝わる投稿を意識
-
自分の顔や声を出すのが苦手なら、手元動画+文字入れで十分
-
リールは週2本、ストーリーズは毎日1~3本が目安
✅ チェックリスト(Instagram運用自己診断)
項目 | 実施状況 | 改善ポイント |
---|---|---|
リールを週2回以上投稿しているか? | ✅ / ❌ | 不定期だとアルゴリズム評価が下がる |
ストーリーズを毎日更新しているか? | ✅ / ❌ | 放置すると「活動停止」とみなされる |
ハイライトが整理されているか? | ✅ / ❌ | 情報が埋もれて予約につながらない |
DM誘導を自然にできているか? | ✅ / ❌ | 「宣伝感」が強すぎると敬遠される |
💡 事例:東京のネイルサロン
ホットペッパー無料掲載が消え、Instagramに注力
「1日1本のストーリーズ+週2リール」でフォロワー3,000人
DMからの直接予約が月15件以上安定
👉 ただの情報発信ではなく「共感」と「信頼」を積み重ねることで、Instagramは“新規集客とリピート”の両方に効果を発揮します。
3.Instagram広告の始め方と費用感(小規模サロン向け)
Instagram広告は、限られた予算でも「狙ったエリア・年齢層」にしっかり届くのが大きな魅力です。
特にホットペッパービューティーの無料掲載が消えた今、月1〜3万円の投資で新規予約を安定させる手段として注目されています。
📌 広告の出し方:3ステップ
-
広告アカウントを設定
-
Meta広告マネージャーに登録(Facebookアカウントが必要)
-
サロンのInstagramアカウントと連携
-
-
ターゲットを絞る
-
エリア:サロンから半径3〜5km
-
年齢層:20代後半〜50代女性(サロンの特性に合わせ調整)
-
興味関心:「美容」「エステ」「リラクゼーション」など
-
-
投稿を選ぶ
-
おすすめは「Before→Afterリール」や「お客様の声」
-
既存の人気投稿を広告化するのも有効
-
📊 広告費用の目安(小規模サロン向け)
予算(月額) | 期待できるリーチ数 | 新規予約の目安 | 特徴 |
---|---|---|---|
1万円 | 約5,000〜10,000人 | 1〜3件程度 | お試しに最適 |
3万円 | 約15,000〜30,000人 | 5〜10件程度 | 安定して集客効果 |
5万円 | 約30,000〜50,000人 | 10件以上 | 広域ターゲットに拡大 |
👉 1日500円から配信可能なので、最初は少額でテスト → 効果が出たら拡大、が安心です。
💡 広告成功のコツ
-
写真や動画は「自然光」「清潔感」を重視(プロ感より“リアル感”が強い)
-
予約リンクを必ず設定し、「見て終わり」で終わらせない
-
広告配信後は、クリック率(CTR)と予約数を見て改善
✅ チェックリスト(広告配信前に確認)
項目 | 実施状況 | 改善ポイント |
---|---|---|
InstagramとFacebookアカウントを連携したか? | ✅ / ❌ | 連携しないと広告が出せない |
広告に使う投稿は「共感・成果」が伝わる内容か? | ✅ / ❌ | 自己紹介だけでは弱い |
予約リンク(LINE・HP・DM)が設定されているか? | ✅ / ❌ | クリックしても予約できなければ意味がない |
テスト配信で効果測定をしているか? | ✅ / ❌ | いきなり高額はリスク大 |
💡 事例:横浜の自宅エステサロン
月1万円のInstagram広告を配信
「フェイシャル×BeforeAfterリール」を広告化
半径5kmに限定配信 → 月3件の新規予約獲得に成功
👉 大手ポータルの有料掲載費(数万円〜10万円)に比べ、低予算で“欲しいお客様”にだけ届くのがInstagram広告の強みです。
Instagram広告はFacebook広告よりクリック率が約1.4倍高い(アライドアーキテクツ調査)。少額投資でも「反応率の高い層」に届きやすい媒体です。
4.Instagramから「予約導線」を最短化する方法
Instagramで集客しても、予約ページまでの導線が遠いと離脱されるのが一番の課題です。
フォロワーを「いいね」で終わらせず、最短で予約完了までつなげる仕組みづくりが欠かせません。
📌 導線を最短化する3つのポイント
-
プロフィールに予約リンクを必ず設置
-
LINE公式アカウントやHPの予約フォームへ直結
-
「プロフィールから予約できます」と投稿やストーリーズで繰り返し案内
-
-
ストーリーズに「予約ボタン」を追加
-
外部リンク機能を活用し、1タップで予約ページへ
-
毎週の空き枠案内と合わせて投稿
-
-
リール投稿に「行動導線」を入れる
-
「詳細はプロフィールへ」や「リンクからご予約ください」とテロップで誘導
-
コメント欄にも予約リンクを記載
-
📊 導線設計の比較イメージ
導線パターン | タップ数 | 離脱リスク | 成約率 |
---|---|---|---|
投稿 → プロフィール → HP → 予約 | 3回以上 | 高 | 低 |
投稿 → プロフィール → LINE予約 | 2回 | 中 | 中 |
ストーリーズ → 予約リンク直結 | 1回 | 低 | 高 |
👉 1〜2タップ以内で予約できるように設計するのが鉄則です。
💡 実践アイデア
-
「空き枠情報」をストーリーズで毎週更新+予約リンク直結
-
プロフィール欄に「ご予約はこちら💌」を固定
-
LINE公式アカウントに自動返信(予約カレンダーURLを即送信)を設定
✅ チェックリスト(予約導線の自己診断)
項目 | 実施状況 | 改善ポイント |
---|---|---|
プロフィールに予約リンクはあるか? | ✅ / ❌ | ないと集客が途切れる |
ストーリーズで「予約直結リンク」を使っているか? | ✅ / ❌ | 毎週更新が理想 |
リールや投稿で行動を促しているか? | ✅ / ❌ | 「いいね」で終わると機会損失 |
LINE公式アカウントで自動返信を設定しているか? | ✅ / ❌ | 即返信で離脱防止 |
💡 事例:福岡のリラクゼーションサロン
プロフィールにLINE予約リンクを固定
毎週ストーリーズで「今週の空き枠」+予約ボタンを投稿
結果:Instagramからの予約件数が月5件 → 15件に増加
👉 導線をシンプルにするだけで、広告費ゼロでも「予約率」が大幅にアップします。
5.ホームページやブログを持つことの重要性(SNS依存リスク回避)
Instagramやホットペッパーは集客に有効ですが、アルゴリズム変更や仕様改定で突然集客が途絶えるリスクがあります。
一方で、ホームページやブログは「自分の資産」として積み上がり、長期的に安定した集客基盤になります。
📌 SNS依存のリスク例
リスク内容 | 実際の影響 | 対策 |
---|---|---|
アルゴリズム変更 | 投稿のリーチが激減 | 自サイトへの導線を作る |
アカウント停止・凍結 | 集客経路がゼロに | 自社ブログ・HPで顧客接点を持つ |
プラットフォームの仕様変更 | 無料枠が消滅(ホットペッパーの例) | 自社で予約システムを確保 |
👉 「借り物メディア」だけに依存するのは大きなリスク。
📊 ホームページ・ブログのメリット
-
検索からの安定流入:Google検索で「◯◯駅 ネイル」「△△市 エステ」でヒット
-
ブランディング効果:デザインや文章で世界観を表現できる
-
予約導線の自由度:LINE・予約システム・メールフォームを自在に設定可能
-
資産化:書いた記事は数年後も集客に貢献
💡 実践ステップ:小規模サロンが最初にやるべきこと
-
無料ブログサービスではなく、WordPressなどで「自分のサイト」を持つ
-
メニュー・料金・アクセス・予約ページを必ず設置
-
月1記事ペースで「お客様の悩み解決型ブログ」を更新
-
Instagramから「詳しくはブログへ」導線をつなぐ
✅ チェックリスト(ホームページ運用自己診断)
項目 | 実施状況 | 改善ポイント |
---|---|---|
HPはスマホで見やすいか? | ✅ / ❌ | レスポンシブ非対応は離脱要因 |
予約フォームは3クリック以内で完了できるか? | ✅ / ❌ | 長い入力は離脱率↑ |
ブログ記事は月1本以上更新できているか? | ✅ / ❌ | 放置は信頼感ダウン |
InstagramからHPへの導線はあるか? | ✅ / ❌ | SNS依存を回避できない |
💡 事例:名古屋の自宅サロン
Instagram集客だけで運営していたが、アカウント凍結で予約が激減
その後、WordPressでHPを立ち上げ、ブログ記事を月2本更新
半年で「◯◯市 フェイシャル」で検索上位に → HP経由の予約が月20件安定
👉 SNS集客は“入り口”、ホームページ・ブログは“基盤”。両輪で回すことで、急な変化に強いサロン経営が可能になります。
実際に「ホットペッパー卒業」で成果を出したサロン事例
「ホットペッパーをやめたらお客様が来なくなるのでは?」という不安は、多くのサロンオーナーが抱える共通の悩みです。
ですが、実際には 自分の集客導線を構築することで成果を上げているサロンが増えています。
📌 事例1:大阪・フェイシャルサロン(自宅サロン)
-
きっかけ:無料掲載が検索から外れ、新規予約がゼロに
-
対策:MEO対策+クチコミ促進に注力
-
結果:Googleマップ経由で月10件以上の新規予約を獲得
👉 「ホットペッパーなしでも安定して新規が来る」仕組みを確立
📌 事例2:東京・ネイルサロン(マンション1室)
-
きっかけ:有料プランの費用対効果が合わなくなった
-
対策:Instagramリール+LINE公式アカウントで予約直結導線を構築
-
結果:フォロワー3,000人を突破、DMやLINEからの予約が月15件以上安定
👉 「広告費ゼロで集客できるようになった」とオーナーも実感
📌 事例3:福岡・リラクゼーションサロン
-
きっかけ:ホットペッパー依存に不安を感じていた
-
対策:WordPressでHPを開設し、ブログ記事を週1更新
-
結果:「◯◯市 リンパマッサージ」で検索上位を獲得 → HP経由で新規20件/月
👉 SNSに左右されず、自分の資産(HP)で集客できる体制に
📊 3事例の比較表
サロン形態 | 主な施策 | 成果 |
---|---|---|
大阪・フェイシャル(自宅) | MEO対策+クチコミ | 月10件新規安定 |
東京・ネイル(マンション) | Instagram+LINE導線 | DM予約月15件 |
福岡・リラクゼーション | HP+ブログ更新 | 検索上位→月20件新規 |
✅ ポイント
-
「脱・ホットペッパー」は不可能ではなく、むしろ広告費を抑えながら安定集客に成功している事例が多い
-
共通点は「MEO・Instagram・HP(ブログ)」など、複数の集客導線を育てたこと
-
依存をやめたことで「自分の力で集客できる」自信につながっている
小規模サロンが無理なく取り入れられる優先順位
前述した通りホットペッパーの無料掲載プランの仕様変更があり、何から始めればよいか迷うサロンオーナーさんも多いはずですよね。
大切なのは、「一度に全部」ではなく「優先順位をつけて」取り入れること。
📌 集客施策の優先順位(ステップ式)
-
MEO対策(Googleで探される仕組み)
→ 無料・低コストででき、効果が出やすい
👉 プロフィール最新化・口コミ依頼からスタート -
Instagram運用(ファンづくり)
→ リール・ストーリーズを活用し、親近感を育てる
👉 まずは週2リール+毎日ストーリーズ -
LINE公式アカウント(予約導線の整備)
→ Instagramからの流入を予約に直結
👉 プロフィールにLINEリンクを設置 -
ホームページ・ブログ(長期資産化)
→ 検索からの安定集客に不可欠
👉 WordPressでシンプルなHPを持つことから -
Instagram広告(拡張フェーズ)
→ 少額(1万円/月)で効果検証 → 成功すれば拡大
📊 優先順位の比較表
優先度 | 施策 | コスト | 効果発現まで | 特徴 |
---|---|---|---|---|
★★★★★ | MEO対策 | 無料 | 1〜3か月 | 即効性あり |
★★★★☆ | Instagram運用 | 無料 | 3〜6か月 | ファン化に効果 |
★★★☆☆ | LINE予約導線 | 無料 | 即日〜 | 離脱防止 |
★★★☆☆ | HP・ブログ | 月数千円〜 | 半年〜 | 長期資産化 |
★★☆☆☆ | Instagram広告 | 1万〜 | 1か月〜 | テスト的に導入 |
💡 無理なく始めるコツ
-
まずは 「無料でできる施策」から着手(MEO・Instagram・LINE)
-
余力が出てきたら、HPや広告にシフト
-
「全部同時にやる」よりも、1つずつ確実に育てるほうが結果が出やすい
✅ チェックリスト(優先度を見直すために)
-
MEOの基本設定はできているか?
-
Instagramは「週2リール+毎日ストーリーズ」が習慣化できているか?
-
LINE公式アカウントに予約リンクを設置しているか?
-
HPやブログは立ち上げてあるか?
-
広告は「小額でテスト」から始めているか?
👉 小規模サロンほど「限られた時間と予算」をどう配分するかが重要です。最初の一歩は “無料・即効性あり”の施策から取り入れて、無理なくステップアップしていきましょう。
よくある質問Q&A10選
Q1:ホットペッパービューティー無料掲載プランの仕様変更で、一番大きな影響は何ですか?
A. 検索結果に表示されなくなり、新規顧客の流入が実質ゼロになった点です。既存顧客にはブックマークや履歴から見られますが、新規集客は期待できません。
Q2:新しくサロンを開業した場合、無料プランに申し込めますか?
A. いいえ。新規開業サロンは無料プランでの掲載はできず、有料プラン契約が必須です。
Q3:既存サロンが有料から無料に切り替えることは可能ですか?
A. 契約更新のタイミングでのみ可能です。途中でのダウングレードはできません。
Q4:有料プランと無料プランでは、集客効果にどのくらい差がありますか?
A. 有料プランは検索結果に表示されますが、無料は非表示です。実質的に新規集客の差は非常に大きく、売上への影響も避けられません。
Q5:無料プランを使い続けるメリットはありますか?
A. ページ自体は残るため、既存顧客のリピート利用や情報確認には役立ちます。ただし新規獲得の期待は薄いです。
Q6:ホットペッパーに依存せず集客できる方法はありますか?
A. はい。MEO対策やInstagram運用、ホームページ運営などを組み合わせることで、安定した集客導線を作ることが可能です。
Q7:Instagram広告は小規模サロンでも効果がありますか?
A. あります。1日500円程度から始められるので、ホットペッパー有料プランに比べて低コストで効果を実感できるケースが多いです。
Q8:ホームページやブログは必ず必要ですか?
A. 必須ではありませんが、SNSや外部メディア依存を避けるためには重要です。検索からの安定流入やブランディングにもつながります。
Q9:MEO対策で最も大事なことは何ですか?
A. Googleビジネスプロフィールの最新化と、クチコミ数・返信の徹底です。これだけでも表示順位に大きく影響します。
Q10:ホットペッパーをやめたサロンの成功事例はありますか?
A. あります。MEO対策やInstagram導線を整備して、新規予約を毎月安定的に獲得しているサロンが私のお客様からも多数報告されています。
ホットペッパービューティー無料掲載プランの仕様変更とは?検索表示終了後の集客対策のまとめ
-
2025年4月からホットペッパービューティー無料掲載プランは検索結果に表示されなくなった
-
無料プランは「既存顧客のブックマークや履歴」からのみ閲覧可能
-
新規サロンは無料掲載プランに申し込むことができず、有料契約が必須
-
無料掲載では新規予約は期待できず、事実上「ページだけが残る」状態になる
-
有料プランとの違いは検索表示・費用・機能に大きな差がある
-
MEO対策(Googleマップ上位表示)は広告費ゼロで成果が出やすい
-
Instagram活用は「リール+ストーリーズ」でファンを作りやすい
-
LINE公式アカウントやプロフィールリンク整備で予約導線を最短化できる
-
ホームページやブログはSNS依存を避けるための長期的な資産となる
-
ホットペッパービューティー無料掲載プランの仕様変更をきっかけに、複数の集客導線を育てることが安定経営への鍵
【本記事の関連ハッシュタグ】
#ホットペッパービューティー #無料掲載プラン #仕様変更 #検索表示終了 #新規集客 #予約が入らない